魅力だらけのインフラエンジニア!

サーバー運用のスペシャリスト!インフラエンジニアの概要

top middle bottom

インフラエンジニアの概要を紹介

インフラエンジニアの概要を紹介

インフラエンジニアとは

日本語で「土台」や「基盤」という意味のインフラ。
例えば、電気や水道、道路などもインフラと言い、生活する上で欠かせないものです。ITではシステムの動作に欠かせないサーバーやネットワークのことをインフラと呼びます。細かい定義は会社やプロジェクト毎に違うこともありますが、一般的にはこのような使い方になるでしょう。それでは、インフラエンジニアの仕事内容について説明します。

サーバー運用のスペシャリスト

インフラエンジニアは、主にサーバーエンジニアとネットワークエンジニアに分かれます。実際の現場ではどちらの知識も必要であり、両方を兼務している人もたくさんいます。
サーバーエンジニアは、システムで必要となるサーバーの選定、設計や構築、テストまでを行います。つまり、サーバーの運用全般を担います。最近はオンプレに加えてクラウドを採用することも増えているため、クラウドの知識も必要不可欠です。
ネットワークエンジニアは、コンピュータ同士をネットワークでつないだり、インターネットとつながるネットワーク環境を構築します。ネットワークの設計をし、それに沿ってそれぞれのサーバーやネットワーク機器をつないでいきます。ネットワークが正常につながらないとトラブルになるので、問題解決力も必要なスキルになります。

仕事内容

インフラエンジニアは、設計、構築、運用が主な仕事です。経験やスキルによっては業務内容が多少変わることもあります。
まず設計では、仕様書や設計書の作成、要件定義、予実管理やスケジュール管理になります。これはインフラエンジニアにとって最も重要な仕事になります。
続いて構築では、仕様書に従ってサーバーやネットワーク機器などのハードウェアを接続していきます。ミドルウェアのインストールや設定も行います。クラウドを使用する場合は、コマンドや設定画面で構築していきます。
運用のフェーズでは、構築したシステムが正常に動作しているか監視し、保守を行います。トラブルが発生したら速やかに復旧のための対応を行います。

システムエンジニアとの違い

システムエンジニアは、システムの設計、開発がメインの仕事です。システムが動作するためのプログラムやユーザーが使用する画面の設計などを行います。
インフラエンジニアは、システム自体の開発に関わることはほとんどありません。システムが動作するのに必要なサーバーやネットワークの設計、構築が仕事なので、ユーザーが直接触れる部分は開発しません。
システムエンジニアは、インフラエンジニアが構築したインフラ設備をベースに開発していきます。インフラ部分がスケジュール通りに用意できないとプロジェクト全体が遅れてしまいます。インフラエンジニアの仕事はシステム開発における基礎の基礎なのです。