年々クラウドサービスが増えていますが、企業のすべての情報システムをクラウドに移行できるわけではありません。外部のサーバーを使うメリットとデメリットを考えるとオンプレとクラウドの両方を活用する企業がまだ多いのではないでしょうか。大規模なシステムをオンプレで構築している場合は、それをすべてクラウドへ移行させるとなると莫大な費用がかかってしまいます。そこまでのコストを投入してまでクラウド化する必要もないと考える企業も少なくないはずです。しかしながら、これから新規に開発されるシステムはほとんどがクラウドを採用するでしょう。このことから、既存のシステムやネットワークを維持管理するための人材と、クラウドをベースにした新システムを構築できる人材の両方が必要になっていくのです。技術的な難易度が高まりますが、インフラエンジニアの需要は高いままでしょう。
ほとんどのシステムがクラウドになっていくとはいえ、インフラエンジニアとして高いスキルを発揮するにはオンプレの知識がまだまだ必要です。サーバーの選定やミドルウェアの設定、ネットワークや回線の知識、WindowsやLinuxなどのOSの知識、高いセキュリティのスキルなど、インフラ業務には必須なものばかりです。また、障害対応に関する経験はオンプレでもクラウドでも必要不可欠なものです。サーバー、データベース、ネットワークと専門分野が分かれるインフラエンジニアですが、設計や要件定義などの上流工程は経験豊富なエンジニアが担当します。オンプレもクラウドも両方扱えるような高い技術を持ったエンジニアが益々必要になっていきます。
インフラエンジニアの環境はクラウドの普及によって大きく変わりました。サーバールームやデータセンターなどで物理サーバーを扱うエンジニアは今後減っていくかもしれません。しかし、クラウドの普及で業務内容が少し変化しただけでITインフラの構築、運用、保守の仕事がなくなるわけではありません。運用中のシステムに異常がないか監視したり、パフォーマンスを上げるためのチューニングができるエンジニアは依然として需要があります。また、AIやビックデータなど新しい技術に対しても対応できるエンジニアが求められています。この世から情報システムがなくならない限りインフラエンジニアの需要がなくなることはありませんので、インフラエンジニアの仕事はなくならないでしょう。テクノロジーは今後も進化していくでしょうから、時代の変化に柔軟に対応していけば仕事がなくなることは考えにくいと言えます。
インフラエンジニアの魅力は高年収!
インフラエンジニアに求められるスキルはこれ!
インフラエンジニアの種類は「ネットワーク」「サーバー」「運用・保守」
インフラエンジニアはITインフラのスペシャリスト!